四葉技研

面白そうなもの・旅・ホニャララを自分向けに記事を書いてます。

就職しました。

東京で就職しました

報告遅れましたが、東京で無事就職することができました。

大学中退で業務未経験な私を雇っていただいた弊社には大変感謝しております。

職種はエンジニア職でweb系のプログラマーとして頑張ることになりそうです。

まさに目指していた職業です。

就職してからですが、毎日がとっても楽しいです。

自分の行ったことに対して対価を得られるということも大切なことなのですが、対価を得るための結果を出せているか評価される必要があるというところに楽しさを見出しております。

自分の能力がどんなものなのか自信がなかったので特にそう感じています。

まだまだ技術は足りないですが業務の中で力を付けていきたいと思っています。

 

未来のことですが、3年から4年後には一人前に、それ以上のエンジニアになりたいと思っています。そのころには今のお家からお引越ししたいなぁなんて思っているので

ガンガン稼げたらいいなって

 

カメラを買った

長年使ってきた一眼レフが壊れ、実家から出たので一眼レフを新調した。

 

当初はフルサイズ機を買おうと思っていたのだが、お値段や発色でなかなか心が決まるものが見つからなかった。

そこで長年使っていた富士フイルム製のカメラを見るとものすごくしっくりくる。

しかしセンサーサイズはAPS-C.

お高いが小さくて綺麗に映るこのカメラに惹かれてしまったボクは分割手数料が無料であることからついに買ってしまったのである。

アイテム管理をつくるお

以前書いた記事のようによく持ち物を無くすというか忘れてしまうのでアイテム管理アプリを作っています。

とりあえず、どんなことができたらいいかというと

 

・持ち物と場所にIDを振ってデータベースに登録しておく

・入力はPCとスマフォの両方で行う。

・IDはバーコードで表現できるようにする。

 

ですかね。

バーコードについてはパナソニックのタフパッドシリーズのFZ-E1のものを使います。

なので対応は簡単そうでした。

 

FZ-E1は先月Windows 10 IoT Mobile EnterpriseへとアップデートされたためWindowsPCとある程度プログラムを同じで作れるUWPアプリなるものを作ってみるか~と思ってもいたんですが、Android端末も持っていることやいろいろ調べるうちに初めてウェブアプリを作ってみることにしました。

 

現在ownCloudとVPNを構築してあるVPSのCentOS7上に作ってみました。

PHPとかどんなものかあまり理解してなかったのですが、どんなものかはわかった気がします。

PHPJavaScriptってとってもおもしろいですね。

 

とりあえずログイン機能

f:id:kazuha-netbird:20170626025618p:plain

ここでは入力されたログイン情報をログイン関係のデータベースから探し出して一致したらクッキーにログイン情報を書き込みメニュー画面に飛ぶようにしています。

ダメなら何も起きない…

f:id:kazuha-netbird:20170626030135p:plain

ログインに成功するとこれらのメニューが出てきます。なんかiモードを思い出すしょぼさですがこれからReactとかCSSとかいろいろ勉強していい感じにしていく予定ですので許して…

さてアイテム入力では

f:id:kazuha-netbird:20170626030508p:plain

アイテムIDとアイテム名をアイテムデータベースに登録することができます。

ちなみにデータベースはMySQL派生のMariaDBです。

JavaScriptを使ってエンターキーでフォーカス移動し、最後の入力の後に送信するようになっています。これによってテンポよく入力が可能になります。

またSQL文で入力されたIDが存在しない場合は挿入、存在する場合は上書きできるようにしてあります。

 

f:id:kazuha-netbird:20170626031523p:plain

場所入力もアイテム入力と同様なので省略します。

f:id:kazuha-netbird:20170626031756p:plain

アイテム管理画面ではアイテムIDと場所IDを入力することで

アイテムの場所を登録することができます。

一番使う画面ですね。

f:id:kazuha-netbird:20170626032223p:plain

最後にアイテム検索画面です。

モノの場所が分からなくなった時や、どこに何を置いてあるかがわかるようになっています。

いつ更新したかも記録されるので記憶をたどる手助けにもなります。

 

とりあえずこんな感じです。

 

 動画だと読み込みが遅く感じますが、実際にはもっと速い感じです。撮影しながら素早く読み取るのはちょっと難しいのです。

全然わからん…ジャガーさん状態から作ったので恥ずかしいですが、現在もっとかっこよくスマートな感じにするために試行錯誤中です。

ただ、とりあえず動かしてみたところ登録する動作が面倒ですがそれが記憶に残ってモノを無くすことが減ったように感じます

今後はReactとReduxを使っていい感じにできるように頑張っていきたいです。

レーザー加工機改造計画!その2改造編

いきなりですが制御基板です。

f:id:kazuha-netbird:20161108183832j:plain

M2Nanoという制御基板が使われていました。下のケーブルは左から

ステッピングモーターX軸の4線、ステッピングモーターY軸の4線、LO,5V,GND,24Vの4線、そして右にリミットスイッチXYの4線が来ています。

この中のLOはたぶんレーザーのオンオフを制御する端子だと思いますが今回の改造では使っていません。出力制御側の基板への配線の方を利用しました。

次に電源です。

f:id:kazuha-netbird:20170626014833j:plain

これについてはレーザー加工機の電源について書かれてる他のブログや

制御基板をみれば何の配線かわかるので省略しますね。

次に出力制御基板

f:id:kazuha-netbird:20170626015554j:plain

この基板の役割はレーザー出力を0から99.9%まで調整することです。

具体的にはこの基板のIN端子に0~5Vを出力してくれます。

あと、レーザーのテストスイッチが付いているのでオンオフできます。これはL端子をGNDに落とすとレーザーがオンになります。

 

以上のことからこれらをCNCシールド上の配線につなぎ変えていきます。

f:id:kazuha-netbird:20170626021215j:plain

今回使ったのはCNCシールドV3ですがgrbl1.1を使ってるので若干ピンアサインが変わっています。あと、リミットスイッチの動作が不安定なため現在はリミットスイッチを使ってません。コンデンサを手に入れ次第接続していきたいと思います。

筐体の中に入れる際は接地面の絶縁をしっかりしましょう。

塗装されてるとはいえ中で塗装がはがれていてショートする可能性もあります。

まぁ雑ですがこんな感じで制御基板の交換ができました。

まぁいろいろありますが続きは後日の記事にて!!

 

レーザー加工機改造計画!その1

Twitterやslackでは一か月前ぐらいからグダグダ言っていたが

ついにレーザー加工機を改造することにした。

というかもうほとんど終わった。

 

以前、僕が中華レーザー加工機を購入したことは以前の記事に載ってると思う。

それで結構満足して、めっちゃ遊んでいたのだがどうもソフトウェアの使い勝手が悪かったのだ。

怪しい中国製ソフトで入力できるのはラスター系画像のみ(一応ベクター画像も読み込めたが扱いはラスター画像と変わらない)でCADで作ったファイルを切り出す際の精度などにとても不満があったのだ。

一番の不満は怪しい中国製ソフトを使うにはUSBキーが必要だったり、Adobeのソフトと喧嘩してどっちかが落ちたりし、セキュリティ上の不安もあってメイン機に入れる気持ちがなくなるのが不満であった。

あと、レーザー出力が本体の操作パネルのみで操作できるのもダサいと感じてた。

 

そこで今回、レーザー加工機の制御基板をArduinoとCNCシールドを使ったものに置き換えて、GCodeを使った制御にすることにした。

GCodeを使った制御であれば制御ソフトも選べるし、一応GCodeを使う実習も受け単位をもらえる程度には理解しているため、扱いやすいということで選択した。

 

CNCシールドや、ステッピングモータードライバ、ArduinoなどはAliexpress.comで購入し色々トラブルがありましたが、最終的にCNCシールドは使い物にならず、ステッピングモータードライバは3個中2個死に、そのうち一個が死んだときにArduinoが巻き添いを喰らって死にました…

でCNCシールドが使い物にならないって言いましたが、純正じゃなくてまがいものであったために品質が良くなかったのが原因じゃないかなと思っています。

 

まぁなんだかんだで買いなおしたりしてたら、きちんと動作するようになりました。

ハード的な不具合なのか、こちらのミスなのかがわからなくてとても右往左往してましたね…

 

さて、ここまでは昨日までに実現できたこと(詳しい加工内容は次の記事で)

今度は実現したいことですが、Z軸が欲しくなったのです。

今までレーザーの焦点距離は手動で調整してたのですがこれを自動、または半自動で行いたいと思いました。

あとせっかくなのでペンとか固定して文字を書いたら面白いなって思いまして。

 

 ジャンクスキャナーを買ってきてステッピングモーターを手に入れてきました。

現在これを使っていい感じに昇降台を制作中です。

 

なんかいまいちな終わり方ですが、次の記事では改造について具体的に説明していきたいと思います。

 

モノを無くすということ

皆さんはモノを無くすことってどのくらいなのでしょうか?

僕はしょっちゅう無くしてます。

たとえば一週間前に使ったものをどこにしまったかわからなくなる

っていうことはよくあるかもしれませんが、

僕の場合1分前に持ってたもの、下手したらそれ未満の時間で無くしてしまうことも多々あります。

そういったとき、僕は記憶が飛んだといっています。

確かに持ってたはずなのですが…

そればかりはもうどうしようもないと諦めています

モノを無くすことを前提として、モノを探す時間を短縮することを考えました。

モノをどこに置いたか、移動の記録をつけることでアイテムのようにスマフォで見れたら少しマシになるんじゃないかな?っと

てっかレーザー加工部門

tekkaアドペンドカレンダー6日目

てっかアドベントカレンダー6日目の記事です~。

tekkaがどんなところかは他のみなさんがたくさん書いてくださったので

ふたばちゃん個人の話が主になると思います~

 

てっかでやってきたこと

最近ふたばちゃんはレーザー加工機を導入しました。

www.nicovideo.jp

 

www.nicovideo.jp

 

今はこれを使っていろんなものを作っています。

詳しくは動画を見ていただけたらうれしいです。

僕が主にやってる創作はものづくりですね。

なにかロボットを作ったり、車の装備を作ったり、ペンタブ台やら…

時々絵を描いたり、P/ECEで赤外線リモコンのアプリを作ったりもしています。

 P/ECEってとってもおもしろいんですよ。

 

今後の予定

今後はレーザー加工機でオリジナルグッズなども作ってみたいですね。

歯車を作って動くものを作るのもいいなぁ

あとP/ECE2台あるので赤外線通信して遊びたいと思っています。

 

終わりに

おもったより書くことなかったです…

てっかは創作して見たい人にはとても面白いところなので興味がある方はぜひ来てくださいね。